SQLにおけるBLOBデータ型の説明として、適切なものはどれか。
ア | 全ての比較演算子を使用できる。 |
イ | 大量のバイナリデータを格納できる。 |
ウ | 列値でソートできる。 |
エ | 列値内を文字列検索できる。 |
関係データベースの表を設計する過程で、A表とB表が抽出された。主キーはそれぞれ列aと列bである。この二つの表の対応関係を実装する表の設計に関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア | A表とB表の対応関係が1対1の場合、列aをB表に追加して外部キーとしてもよいし、列bをA表に追加して外部キーとしてもよい。 |
イ | A表とB表の対応関係が1対多の場合、列bをA表に追加して外部キーとする。 |
ウ | A表とB表の対応関係が多対多の場合、新しい表を作成し、その表に列aか列bのどちらかを外部キーとして設定する。 |
エ | A表とB表の対応関係が多対多の場合、列aをB表に、列bをA表にそれぞれ追加して外部キーとする。 |
関係Rは属性{A、B、C、D、E}から成り、関数従属性 A→{B、C}、{C、D}→E が成立する。これらの関数従属から決定できるRの候補キーはどれか。
ア | {A、C} |
イ | {A、C、D} |
ウ | {A、D} |
エ | {C、D} |
第2正規形である関係Rが、第3正規形でもあるための条件として、適切なものはどれか。
ア | いかなる部分従属性も成立しない。 |
イ | 推移的関数従属性が存在しない。 |
ウ | 属性の定義域が原子定義域である。 |
エ | 任意の関数従属A→Bに関して、Bは非キー属性である。 |
“社員"表に対して、SQL文を実行して得られる結果はどれか。ここで、実線の下線は主キーを表し、表中の'NULL'は値が存在しないことを表す。
次のSQL文は、A表に対するカーソルBのデータ操作である。aに入れるべき適切な字句はどれか。
ここで、A表の構造は次のとおりであり、下線は主キーを表す。
A(A1、A2、A3)
ア | CURRENT OF A1 |
イ | CURRENT OF B |
ウ | CURSOR B OF A |
エ | CURSOR B OF A1 |
商品情報に価格、サイズなどの管理項目を追加する場合でもスキーマ変更を不要とするために、“管理項目"表を次のSQL文で定義した。"管理項目"表の"ID"は商品ごとに付与する。このとき、同じIDの商品に対して、異なる商品名を定義できないようにしたい。aに入れる字句はどれか。
ア | UNIQUE (ID) |
イ | UNIQUE (ID、項目名) |
ウ | UNIQUE (ID、項目名、値) |
エ | UNIQUE (項目名、値) |
"部品"表から、部品名に'N11'が含まれる部品情報(部品番号、部品名)を検索するSQL文がある。このSQL文は、検索対象の部品情報のほか、対象部品に親部品番号が設定されている場合は親部品情報を返し、設定されていない場合はNULLを返す。aに入れる字句はどれか。ここで、実線の下線は主キーを表す。
ア | B1 JOIN 部品 B2 |
イ | B1 LEFT OUTER JOIN 部品 B2 |
ウ | B1 RIGHT OUTER JOIN 部品 B2 |
エ | B2 LEFT OUTER JOIN 部品 B1 |
関係R、Sの等結合演算は、どの演算によって表すことができるか。
ア | 共通 |
イ | 差 |
ウ | 直積と射影と差 |
エ | 直積と選択 |
"社員"表から、男女それぞれの最年長社員を除くすべての社員を取り出すSQL文とするために、aに入る問合せはどれか。ここで、"社員"表は次の構造とし、下線部は主キーを表す。
トランザクションの直列化可能性(serializability)の説明はどれか。
ア | 2相コミットが可能であり、複数のトランザクションを同時実行できる。 |
イ | 隔離性水準が低い状態であり、トランザクション間の干渉が起こり得る。 |
ウ | 複数のトランザクションが、一つずつ順にスケジュールされて実行される。 |
エ | 複数のトランザクションが同時実行された結果と、逐次実行された結果とが同じになる。 |
導出表に関する記述として、適切なものはどれか。
ア | 算術演算によって得られた属性の組である。 |
イ | 実表を冗長にして利用しやすくする。 |
ウ | 導出表は名前をもつことができない。 |
エ | ビューは導出表の一つの形態である。 |
分散データベースのトランザクションは複数のサブトランザクションに分割され、複数のサイトで実行される。このとき、トランザクションのコミット制御に関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア | 2相コミットでは、サブトランザクションが実行される全てのサイトからコミット了承応答が主サイトに届いても、主サイトはサブトランザクションごとにコミット又はロールバックの異なる指示をする場合がある。 |
イ | 2相コミットを用いても、サブトランザクションが実行されるサイトに主サイトの指示が届かず、サブトランザクションをコミットすべきかロールバックすべきか分からない場合がある。 |
ウ | 2相コミットを用いると、サブトランザクションがロールバックされてもトランザクションがコミットされる場合がある。 |
エ | 集中型データベースのコミット制御である1相コミットで、分散データベースを構成する個々のサイトが独自にコミットを行っても、サイト間のデータベースの一貫性は保証できる。 |
厳格な2相ロッキングプロトコルと表ロックを適用して、同時実行している他のトランザクションの処理結果に影響を与えないようにする。実現されるトランザクションの隔離性水準はどれか。
ア | READ UNCOMMITIED |
イ | READ COMMITTED |
ウ | REPEATABLE READ |
エ | SERIALIZABLE |
B+木インデックスとビットマップインデックスを比較した説明のうち、適切なものはどれか。
ア | AND操作やOR操作だけで行える検索は、B+木インデックスの方が有効である。 |
イ | BETWEENを用いた範囲指定検索は、ビットマップインデックスの方が有効である。 |
ウ | NOTを用いた否定検索は、B+木インデックスの方が有効である。 |
エ | 少数の異なる値をもつ列への検索は、ビットマップインデックスの方が有効である。 |
DBMSにおいて、デッドロックを検出するために使われるデータ構造はどれか。
ア | 資源割当表 |
イ | 時刻印順管理表 |
ウ | トランザクションの優先順管理表 |
エ | 待ちグラフ |
トランザクションの隔離性水準を高めたとき、不整合なデータを読み込むトランザクション数と、単位時間に処理できるトランザクション数の傾向として、適切な組合せはどれか。
DBMSに実装すべき原子性(atomicity)を説明したものはどれか。
ア | 同一データベースに対する同一処理は、何度実行しても結果は同じである。 |
イ | トランザクション完了後にハードウェア障害が発生しても、更新されたデータベースの内容は保証される。 |
ウ | トランザクション内の処理は、全てが実行されるか、全てが取り消されるかのいずれかである。 |
エ | 一つのトランザクションの処理結果は、他のトランザクション処理の影響を受けない。 |
OLAPによって、商品の販売状況分析を商品軸、販売チャネル軸、時間軸、顧客タイプ軸で行う。データ集計の観点を、商品、販売チャネルごとから、商品、顧客タイプごとに切り替える操作はどれか。
ア | ダイス |
イ | データクレンジング |
ウ | ドリルダウン |
エ | ロールアップ |
DNS水責め攻撃(ランダムサブドメイン攻撃)の方法はどれか。
ア | 標的のキャッシュサーバに、ランダムかつ大量に生成した偽のサブドメインのDNS情報を注入する。 |
イ | 標的の権威DNSサーバに、ランダムかつ大量に生成した在在しないサブドメイン名を問い合わせる。 |
ウ | 標的のサーバに、ランダムに生成したサブドメインのDNS情報を格納した、大量のDNSレスポンスを送り付ける。 |
エ | 標的のサーバに、ランダムに生成したサブドメインのDNS情報を格納した、データサイズが大きいDNSレスポンスを送り付ける。 |
公開鍵暗号方式を使った暗号通信をn人が相互に行う場合、全部で何個の異なる鍵が必要になるか。ここで、一組の公開鍵と秘密鍵は2個と数える。
ア | n+1 |
イ | 2n |
ウ | n(n-1)/2 |
エ | log2n |
キャッシュメモリのアクセス時間及びヒット率と、主記憶のアクセス時間の組合せのうち、主記憶の実効アクセス時間が最も短くなるものはどれか。
分散処理システムにおける障害透明性(透過性)の説明として、適切なものはどれか。
ア | 管理者が、システム全体の状況を常に把握でき、システムを構成する個々のコンピュータで起きた障害をリアルタイムに知ることができること |
イ | 個々のコンピュータでの障害がシステム全体に影響を及ぼすことを防ぐために、データを1か所に集中して管理をすること |
ウ | どのコンピュータで障害が起きてもすぐ対処できるように、均一なシステムとなっていること |
エ | 利用者が、個々のコンピュータに障害が起きていることを認識することなく、システムを利用できること |
テスト担当者が、ソフトウェアを動作させてその動きを学習しながら、自身の経験に基づいて以降のテストを動的に計画して進めるテストの方法はどれか。
ア | 実験計画法 |
イ | 状態遷移テスト |
ウ | 探索的テスト |
エ | モデルベースドテスト |
エクストリームプログラミング(XP: eXtreme Programming)における"テスト駆動開発"の特徴はどれか。
ア | 最初のテストで、なるべく多くのバグを摘出する。 |
イ | テストケースの改善を繰り返す。 |
ウ | テストでのカバレージを高めることを重視する。 |
エ | プログラムを書く前にテストケースを作成する。 |
問1 | SQLにおけるBLOBデータ型の説明として、適切なものはどれ... |
問2 | 関係データベースの表を設計する過程で、A表とB表が抽出された... |
問3 | 関係Rは属性{A、B、C、D、E}から成り、関数従属性 A→... |
問4 | 第2正規形である関係Rが、第3正規形でもあるための条件として... |
問5 | “社員”表に対して、SQL文を実行して得られる結果はどれか。... |
問6 | 次のSQL文は、A表に対するカーソルBのデータ操作である。a... |
問7 | 商品情報に価格、サイズなどの管理項目を追加する場合でもスキー... |
問8 | ”部品”表から、部品名に'N11'が含まれる部品情報(部品番... |
問9 | 関係R、Sの等結合演算は、どの演算によって表すことができるか... |
問10 | ”社員”表から、男女それぞれの最年長社員を除くすべての社員を... |
問11 | トランザクションの直列化可能性(serializabilit... |
問12 | 導出表に関する記述として、適切なものはどれか。 |
問13 | 分散データベースのトランザクションは複数のサブトランザクショ... |
問14 | 厳格な2相ロッキングプロトコルと表ロックを適用して、同時実行... |
問15 | B+木インデックスとビットマップインデックスを比較した説明の... |
問16 | DBMSにおいて、デッドロックを検出するために使われるデータ... |
問17 | トランザクションの隔離性水準を高めたとき、不整合なデータを読... |
問18 | DBMSに実装すべき原子性(atomicity)を説明したも... |
問19 | OLAPによって、商品の販売状況分析を商品軸、販売チャネル軸... |
問20 | DNS水責め攻撃(ランダムサブドメイン攻撃)の方法はどれか。 |
問21 | 公開鍵暗号方式を使った暗号通信をn人が相互に行う場合、全部で... |
問22 | キャッシュメモリのアクセス時間及びヒット率と、主記憶のアクセ... |
問23 | 分散処理システムにおける障害透明性(透過性)の説明として、適... |
問24 | テスト担当者が、ソフトウェアを動作させてその動きを学習しなが... |
問25 | エクストリームプログラミング(XP: eXtreme Pro... |